元彼に何を送ればいいのか分からない……LINEがなかなか続かない……。
復縁したい元彼にLINEで連絡したいけど、どんなタイミングで、どんな内容を送ればいいのか分からず、なかなか行動に移せない女性は多いですよね。
今回は元彼と復縁するためのLINE連絡について、内容や、連絡をしない期間、無視された時の対処法など、丸ごと解説していきます。
目次
復縁に導いてくれる占い師…慶思先生
超的確な鑑定で数々の人を復縁に導いてきた最強の占い師。
「相手が今何を考えているか」「どう動くべきなのか」など復縁について知りたいなら、慶思先生に頼るべき。
【実際に鑑定を受けた方からの口コミ】
電話占いの先生だから、どこからでもいつでも先生と電話できます。
今なら2,400円分の鑑定が無料。
彼の本当の気持ちを慶思先生が教えてくれます。
慶思先生に鑑定してもらう
提供:ティファレト
復縁するにはLINEで連絡しない期間はどれくらい必要?
復縁したいのであれば、元彼とのLINE連絡を一度完全に断つ必要があります。
まずはLINE連絡をしない期間と、再開するタイミングを見ていきましょう。
冷却期間は最低3ヶ月
基本的に別れてからすぐに連絡を取るべきではないです。
最低3ヶ月程度は冷却期間としてLINEで連絡しない期間をとりましょう。
お互いに連絡を取らない機会を設けることによって、元恋人は冷静になります。
別れた直後というのは、男性はあなたへの関心を失っている時期。そのタイミングで連絡を取ったとしても鬱陶しいと思われるだけでしょう。
しかし「3ヶ月も連絡しないなんて他の女ができないか不安……」と思う女性も多いでしょう。むしろ、まったく連絡を取らずコミュニケーションを取らないことが実は復縁の近道です。
そうすることによって、元彼は過去を美化して元カノへの未練の気持ちを抱いてくれますよ。
寂しさや不安をぐっと堪えて冷却期間を過ごしましょう。
ちなみに酔った勢いに任せて電話をかけるのは絶対NG。これは最悪の行動であり、元彼と復縁できないどころか、友達にすら戻れない可能性もあるため絶対にやめましょうね。
彼から連絡が来たらチャンス!
予定していた冷却期間よりも早く、元彼の方からLINEで連絡が来るケースがあります。
こんなときには、しっかりと連絡を返してあげましょう。
連絡をしてくれたということは、あなたに好意的な感情を抱いている証拠です。
少なくとも相手があなたにマイナスな感情を抱いていないことは確かです。
ただし、彼も復縁したいと決めつけてしまうのは危険です!
いきなり、自分の本当の気持ちを伝えるのではなく、友達からスタートする気持ちで接するのが復縁の近道ですよ。
そこから毎日LINEするくらいの頻度になれば、脈ありのサイン!デートに誘って思いを告白してみてください。きっと復縁も成功しますよ。
焦って冷却期間を待たずに連絡するのはNGです!それでは友達にすら戻れない可能性も……。冷却期間は別れた理由を直すことや、自分磨きに専念しましょう。
復縁にはLINEのアイコン・背景も重要!?
LINEを送る前に、チェックしておきたいのがLINEのアイコンやプロフィール背景です。
まず、付き合っていたときから変更していない人は今すぐ違う画像を登録しましょう。
冷却期間にあなたが努力して自分磨きをしていたならば、LINEのアイコンはアピールのチャンスです。
別れた原因の中の1つは「付き合った当初の新鮮味」がなくなっているいること。少しでも新鮮味を演出するために、 LINEのプロフィールはがっつり変えることをおすすめします。
また、まだ見た目があまり変わっていない場合や、そもそも自分の写真をプロフィールにしていない人の場合でも、画像変更はおすすめです。
LINEのプロフィール画像の変更は、タイムラインに公開もできるため、元彼に「何か心境の変化があったんだな」と知らせることができるのです。
最初にLINEを送るきっかけ作りの方法
冷却期間をおくと、久しぶりすぎてどうやって元彼に連絡していいのかわからなくなってしまうこともありますよね。
元彼に既に彼女がいたら……。不自然なLINEで引かれないか……などなど、不安もあるでしょう。
そこでおすすめなLINEを送るきっかけは、誕生日などの他の人からも連絡がくるであろうタイミングです。
転職や、卒業、合格など、祝福の場面であればいつでも構いません。
「元気だった?〇〇おめでとう!」など、短めにフランクなLINEを送れば不自然にもなりません。
元彼から「ありがとう!そっちは元気だった?」など、質問で終わる返信がきたらチャンス!ここをきっかけに連絡を取り合ってくださいね。
逆に返信がなかった場合や、一言の返事だった場合にはさらに冷却期間をとるようにしましょう。
復縁するにはLINEでどんな内容の連絡をするべき?
冷却期間もとったし、元彼に連絡たいけど何を送ろう……
元彼へのLINEの内容をよく悩むことはいいことですよ。今回は送る内容のヒントと注意点だけ教えちゃいます。そこから自分に合った内容を見つけてくださいね。
いきなり「復縁したい」はNG
絶対に避けるべき内容は「復縁したい」という気持ちを伝えることです。
相手の気持ちがわからないうちのアピールは逆効果になります。
最初のうちは、相手の気持ちを探ることを心がけましょう。
当たり障りのない雑談や、相談などから連絡をするとよいでしょう。
いきなり直球の内容をぶつけてしまうと、すぐに玉砕しかねません。
また、相談内容は恋愛や結婚に関するものは避けて、元彼がアドバイスをしやすそうなものをチョイスしましょう。
フランクな文面で内容のある話
男性の恋愛脳には、過去の恋人のことをいつまでも大切に思う特徴があります。
そのため、昔の恋人を極端に嫌うようなことはほとんどありません。
また、別れてから時間が経過するほど元カノの存在が美化され恋しくなっていきます。
そのため「久しぶり!〇〇って何がおすすめなんだっけ!」などのフランクな言葉でLINEを送ればきっと返信はくれるはずです。
ここでのポイントはYES,NOで答えられない質問をすること。YES,NOで答えられる「元気〜?」などの内容は話が広がらず連絡が続かない可能性があるのでご注意くださいね。
おすすめのお店など相手に関連する内容
相手に関連した内容であれば警戒されることはありません。
相手の趣味や好みに関した内容が一番自然に話を広げやすいでしょう。
たとえば、彼がグルメ通であれば、お店について質問してみるとか。
共通して好きなバンドなどがいるならば、その新譜やライブ情報などもおすすめです。
付き合っていた頃に相手の好みをあなたは熟知しているはずです。
相手の好みに関連したものであれば、きっと食いついてくれるでしょう。
ここでの注意点は興味がないのにあるフリをしてしまうこと。これでは不自然な話の流れになってしまうため、興味がなくてもしっかりリサーチしてくださいね。
元彼に久しぶりの送るLINEで深い話はする必要はありません。単純に「楽しい」と思ってもらえるような内容がベストです。
元彼からLINEに返信の連絡がこない場合の対処方
連絡をしてみて無事再会できたり、連絡が続いたりしたならば脈アリといえます。
逆に、
- 雑な一言だけの返信が返ってくる場合
- 既読無視されている場合
- ブロックされている場合
などは、正しい対応をしないと2人の距離はさらに離れてしまうでしょう。
ここからはそれぞれの対応方法をご紹介します。
連絡が一言しか返ってこない
せっかくLINEで連絡をしたのに一言しかメッセージが返ってこないことがあります。
この場合は送った内容に問題があります。
相手にとって興味のない内容を送っていないか、もう一度見直しましょう。
興味がある内容を送っているようなら、それはリサーチ不足です。あなた自身がどれだけ興味があるのかを少しアピールが必要かもしれません。
未読無視・ブロックされている
未読無視されている場合、元彼はどう返信するべきか迷っている状態といえます。
また未読無視が1週間以上続く場合、ブロックされている可能性大です。
いずれにせよ、この場合は冷却期間が足りないため、もう一度冷却期間を取り直しましょう。
どうしても元彼に連絡したい気持ちはわかりますが、その気持ちを堪えるのが大切ですよ!冷却期間に彼氏のドタイプになるような自分磨きを頑張ってくださいね。
既読無視されている
既読無視に関してはそこまで悲観する必要はないでしょう。
そもそも、友達や恋人などからのLINEを既読無視することは珍しいことではありません。
たまたま仕事で忙しくて返事ができなかったケースもあります。
ここで焦って何度も追撃するのはNG!それでは彼があなたにドン引きしてしまうでしょう。
最長でも半月は返信を待つことをおすすめします。それ以降もやっぱり連絡がこない場合は、元彼の興味が薄れている証拠です。もう一度冷却期間を設けましょう。
返事がこないからといって諦める必要はありません。しっかり自分が成長したことをアピールできればきっと元彼も振り向いてくれますよ。
まとめ
LINEは元彼に連絡する手段としてベストなアイテムです。しかし、LINEはあくまできっかけ作りの方法。
復縁を告白するのであれば、実際に会って、相手を見て、思いを伝えましょう。
LINEでの告白よりも成功率がグッとあがりますよ。
この機会にぜひLINEをきっかけにして元彼との復縁を叶えてくださいね。