なかなか会えないけど、復縁したいなぁ……
遠距離になっても元カノのことが忘れられない……!
距離が離れても気持ちが離れられない、復縁を望む人は多いですよね。
遠距離だからといって復縁を諦める必要はありません。
今回は遠距離での復縁方法や、リアルな体験談などをご紹介します。ぜひ大好きな人との復縁に役立ててくださいね。
遠距離復縁を成功に導く3つの鉄則
ここからは遠距離からの復縁で絶対に押さえておきたい3つの鉄則をご紹介しましょう。
①まずは冷却期間を置く
遠距離恋愛に限りませんが、復縁のためには冷却期間を置くことが大切です。
冷却期間とは連絡を取らず無関係になる期間のこと。別れた直後は寂しいと感じるかもしれませんが、最低でも3ヶ月程度は連絡したい気持ちをグッと堪えてくださいね。
冷却期間を置くメリットは
- 怒りや嫉妬などの悪い感情が収まる
- 相手の魅力を再認識できる
- 過去が美化される
- 別れた原因を冷静に考えられる
などが挙げられます。
逆に冷却期間を置かずに連絡してしまうのはNG。元彼・元カノに面倒くさいと思われてしまい復縁の可能性がガクッと下がってしまいます。
冷却期間には、フラットな状況からやり直せる効果と、冷静に物事を考えられる効果があります。
別れた原因は遠距離だけでしたか?冷静に考えると別れの原因はほかの部分にもあるかもしれませんよ。
付き合っていた当時を客観的に見つ直し、同じ失敗を繰り返さないように反省しましょう。
②付き合っていた当時よりも成長する
恋人同士だった頃と再会したときで何も変わっていなかったら復縁は難しいです。
別れたということは、その時点で相手は不満を抱いているということ。その不満が何も解消されていなければ、元彼・元カノにとって復縁する理由はないのです。
また、以前と代わり映えしない状態では相手の感情を動かせません。以前とは異なる新しい成長した自分をアピールすることが大切です。
たとえば、ダイエットをしたり、美容に努めたりなど、外見をキレイにすることは基本的ですがかなり効果があります。
そして、一番重要なのが内面の変化です。
怒りっぽさや、ケチなところ、他人に厳しくしがちなどなど、マイナスと捉えられがちなクセは冷却期間の間に改善する努力をしましょう。以前とは変わった自分を相手に見せれば復縁したいと思ってくれるかもしれませんよ。
③ SNSで繋がっておく
SNSには元カノ・元彼の状況を把握できることと、自分をアピールできるというメリットがあります。
遠距離での復縁は情報戦です。いかに相手が自分を伝えるかがカギとなるため、自分が成長している様子をSNSに投稿していきましょう。
自分の近況を元カノ・元彼が見たときに「見ない間に綺麗に(カッコよく)なったな、、」と感じてもらえれば復縁の可能性はグッとアップしますよ。
また、コメントやメッセージが届いたら復縁のチャンス到来!積極的にアプローチをかけてデートの約束を取り付けましょう。
遠距離復縁にSNSを活用する時の注意点は以下の通り。
- 冷却期間中は投稿を避ける
- SNS廃人にならない
- ネットストーカーにならない
この3つを守って情報戦を制してくださいね!
遠距離の状態からの復縁は、チャンスもきっかけも限られているため、普通の復縁よりハードルが高いです。
それでもコツさえ押さえておけば、成功の確率はググッと上がりますよ。
パターン別!遠距離復縁のコツとは?
元パートナーと遠距離になる状況は、大きく分けて2つのパターンがあります。
- 別れてから遠距離になったパターン
- 遠距離が原因で別れたパターン
それぞれパターンによって復縁成功の可能性とアプローチ方法が異なります。
別れてから遠距離になった場合
この場合、復縁の成功可能性は若干低めです。相手は既に新しい生活を始めているため、未練をサッパリ断ち切っている可能性が高いのです。
ただし、破局して3ヶ月〜半年の間はまだセーフ!今すぐにでもアプローチをとりましょう。
その期間はまだ過去の生活を思い出すことが多いため、あなたのことも恋しく思っている可能性があります。
アプローチする際に意識するポイントは相手の良き理解者になること。意味のないやりとりを毎日できるようになれば、直接会う約束をするのも時間の問題です。
ただし、元彼・元カノはあなたの恋人ではありません。依存してしまわないように注意しましょう。
逆に、1年や2年以上会わないでいるとかなり疎遠になってしまいます。
期間をあけすぎてしまうと、よりを戻すのが難しくなるため、できるだけ早めの行動を意識してくださいね。
遠距離が原因で別れた場合
会う回数が減り、連絡の頻度も少なくなって自然消滅したパターンの場合、相手に嫌われて別れたわけではないため、比較的復縁の可能性は高いでしょう。自然消滅の場合、とりあえず会ってみればスムーズに復縁できることが多いものです。
ただし、遠距離で帰ってくる予定がない場合は要注意!別れた原因が距離だけであれば、その距離が改善されない限り復縁は望めません。その場合は、こちらから頻繁に遊びに行くなどの努力が必要です。
あなたの遠距離二股が原因で別れた場合は復縁の可能性はかなり低いです。遠距離二股は未練が残りづらいため、かなりの反省と異性としてのレベルアップが必要となります。
冷却期間を1年以上とって、熱りが冷めてからアプローチをとりましょう。
遠距離復縁のきっかけ作りの方法
遠距離復縁のポイントはきっかけ作りです。きっかけは偶然発生するものもありますが、自分の手で作ることも可能です。
ここからは、連絡をとるきっかけと、会いに行くきっかけの作り方を見ていきましょう。
相手に連絡するきっかけの作り方
生活圏が離れている相手に連絡するとなれば、それなりの理由が必要です。
よくある連絡するきっかけは以下の通り。
- 誕生日やお正月
- 重要な試験やイベント
- 共通の趣味に関する情報解禁
この中でも最もハードルが低いのは誕生日や正月などの他の人からも連絡が来るであろうタイミングです。
また、SNSで試験やイベント開催などの情報をキャッチした際には励ましのメッセージを送ってみましょう。ただし、SNSで知ったことも一緒に伝えないと、ストーカーと勘違いされる恐れがあるためご注意を。
共通の好きなアーティストや、映画シリーズなどの情報が出た際もいいきっかけとなります。ただし、興味があるフリをして話題を合わせるのは絶対NG!あくまで友達として接するため、面倒くさいと思われることは絶対に避けましょう。
相手と会うきっかけの作り方
遠距離となった元彼・元カノと連絡は取れたら次は会いに行くきっかけを作りましょう。
復縁したい相手に会いに行く時のポイントは「何かのついでに会いに行く」ということ。
元彼・元カノの住む場所の近くのイベントに積極的に参加するのも遠距離復縁の有効的なテクニックですよ。
元彼・元カノに会うためだけに向かってしまうのはできれば避けたいところです。
久しぶりに会って話したいことがたくさんあるかと思いますが、あくまで相手は他人です。1日開けてもらうのは相手に迷惑をかけてしまう可能性があるため、数時間程度の食事で済ませることをおすすめします。
一度会ってしまえば次の約束も取れやすくなるため、まずは友達としての関係を築いていきましょう。
会いに行くときの注意点は以下の3つ。
・冷却期間中を避ける
・彼女・彼氏ヅラしない
・突然押しかけない
どれも相手からの印象は最悪になるので絶対に避けてくださいね。
遠距離復縁のリアルな体験談
遠距離での復縁はアクションを起こすことがとっても重要です。
ここからはyorimoによせられた復縁の体験談を4つご紹介していきます。
何から始めればいいかわからない方はぜひご参考にしてくださいね。
20代 女性 学生
私は、東京の大学に進学して高校の時から付き合っていた彼氏と1年間遠距離恋愛をしていました。連絡の頻度が徐々に減ってきて「心の距離も遠くなった」という理由で別れてしまいました。その後すぐに新しい彼氏ができたのですが、前の彼氏がずっと気になってしまい、1ヶ月で別れて彼に連絡したところ、彼も同じ状況になっていてびっくり!一度は別れたものの今では月に1度のデートを楽しみに幸せな生活を送っています!
20代 男性 社会人
1年前、単身赴任先での浮気が原因で破局しました。浮気がバレたあとはその相手とお付き合いをしていたのですが、相手の男友達が多いことや、他のグループと飲みに行くのが多いことが気になりすぐに破局。数ヶ月して地元へ戻った際に前カノにこのことを伝えると「やっぱりね〜」と笑わて反省を条件に復縁することになりました。男としても恋人としても彼女の懐のデカさに尊敬しています……。
20代 女性 主婦
就職を気に遠距離になってしまった彼との関係はあっさりと自然消滅という形で終わってしまいました。しかし3年後の同窓会で彼が帰ってきていることを知り、そのまま自然な形でお付き合いが再開。お互い連絡するタイミングを逃していただけで、心の距離は思ったよりも近かったようです。今では結婚して幸せな生活を送ってます!
20代 男性 社会人
彼女が仕事の影響で上京してしまい、こちらからフってしまいました。しかし、2年経っても彼女のことを忘れられず思い切って連絡してみたところ、もう彼氏がいて新しい生活を送ってました。詳しく聞くと彼氏ができたのは半年前。それまでは彼女も自分に連絡するか迷っていたそうで、自分の行動が遅すぎたことに後悔しています。
遠距離からの復縁体験談からわかることは、「遠距離復縁はきっかけが重要!」ということ。
きっかけを上手く掴んだ人は復縁に成功しているようですが、きっかけを逃してしまった人は後悔していることが分かりますね。
まとめ
たとえ遠く離れた場所にいたとしても、よりを戻すカップルはいます。
もちろん、遠距離の復縁はハードルが高いのは事実です。
それでも工夫次第では、元の関係に戻れる可能性があります。
ぜひこの機会に、遠くにいる元恋人にアプローチしてみてくださいね。