三重といえば伊勢宮が有名ですよね!
さらに、広大な保護区もあるのです。
しかし、三重は伊勢神宮や自然豊かな保護区だけではないのです。
三重には、復縁や縁結びで人気ある神社が数多くあるのです。
今回は、大好きな人と復縁したいあなたに送る、三重の復縁スポットを紹介します。
神社での基本的な参拝方法は2礼・2拍・1礼!
中には特殊な参拝方法の神社もあります! その場合についてもこの記事でお伝えいたします!
悩んでいるときこそ神頼みですよ!
二見興神社
ご利益に開運招福・家内安全・交通安全・縁結びがあり、伊勢神宮前へのお参りが今も続けられています。
主祭神は猿田彦大御神(さるたひこのおおかみ)、宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
昔、猿田彦大神が道案内をつとめたことから道開き(導き)が所以です。この神様の神使は蛙です。そのため、この神社は離れてしまった恋人が帰って(カエル)くることを望む人や迷いの多い恋愛をしている方におすすめです。
二見興神社のおすすめスポット
夫婦岩
この神社には夫婦岩というのがあります。
伊勢神宮参拝前にこちらで身を清める習わしが昔から続いています。復縁祈願をより強く叶えてもらうため、先に立ち寄るのがおすすめです。
蛙
この神社の猿田彦大御神の使い蛙が多くみられます。
ソース
離れてしまった恋人が帰るよう満願蛙にお願いしていきましょう。
この神社のかえるみくじは蛙の口から出てきます。
ソース
拝殿にある蛙の像は、可愛らしい愛嬌のある顔です。
離れて行った恋人が帰るよう願いを込めておみくじを引きましょう。
二見興神社の復縁におすすめのお守り・絵馬
伊勢名産の真珠守り
ソース
蛙の縁結び守りは復縁祈願にぴったりです。
しあわせ守
見た目が可愛らしい四つ葉の「しあわせ守」。
女性の方に特に人気があるお守りで、お土産で購入されていく方も多いです。
二見興神社のアクセス情報
正式名所 | 二見興神社 |
住所 | 三重県伊勢市二見町江575 |
アクセス(バス) | 五十鈴川駅前より三和交通・二見サンアリーナ線に乗り、夫婦岩東口下車 |
アクセス(車) | 伊勢二見鳥羽ライン・二見より約6分 |
アクセス(徒歩) | 二見浦駅より約15分 |
▼地図
スピリチュアルな力で相手の心を読み取る占い師…
エリス富本先生
鑑定後に復縁した人が続出している占い師。とにかくズバズバ当てられます。
「連絡が欲しい」「相手が何を思っているか知りたい」など復縁についての悩みなら、エリス富本先生の鑑定を受けるべき。
【実際に鑑定を受けた方の口コミ】
他にも、先生に鑑定してもらった通りに動いたら、復縁できたという人多数。
とにかく相手の気持ちをずばりと当てられるのが、エリス富本先生です。
大人気の先生ですが、電話占いの先生だから、いつでもどこでも鑑定を受けられます。
今なら登録をすれば、3,000円分の鑑定が期間限定で無料。
相手の本当の気持ちをエリス先生が教えてくれます。
川上山若宮八幡宮
古い歴史と多くの伝説を持つ川上山若宮八幡宮
ソース
この神社は1612年の歴史があります。磐之媛皇后は、婦徳高く情操豊かな女性と現在も慕われています。
主祭神は仁徳天皇、磐之媛皇后
昔、大谷刑部や剣豪の塚原卜伝が滝行をおこなったり、皇子や皇女の首が流れ着くなど所以の多い神社です。
水や木々に覆われた場所なので、自然を堪能するのにもおすすめの場所です。
川上山若宮八幡宮のおすすめスポット
蛙
この神社にはも蛙がおかれています。設置20年にして、見事な苔の生えた可愛い蛙を見ることができます。
川上山若宮八幡宮のアクセス情報
正式名所 | 川上山若宮八幡宮 |
住所 | 三重県津市美杉町川上3498 |
アクセス(バス) | 伊勢奥津駅から川上行き市営バスにて川上下車 |
アクセス(車) | 伊勢奥津駅から約20分 |
アクセス(徒歩) | バス停川上よりやく15分 |
▼地図
水屋神社
縁結びの神様がいっぱい!水屋神社
ソース
この神社は1000年以上の歴史があります。
主祭神は櫛稲田姫命、豊玉姫命、神功皇后、加具土神
昔から縁結びのご利益のある神様を多く祀っている所以です。
櫛稲田姫命、豊玉姫命、神功皇后、加具土神は縁結びの神様です。そのため、この神社は良縁だけでなく復縁祈願の人におすすめです。
水屋神社のおすすめスポット
大楠
この神社には樹齢1000年の大楠というのがあります。県の天然記念物に指定されており、その大きさと壮大さが日頃のストレスを忘れされてくれる程です。
水屋神社のアクセス情報
正式名所 | 水屋神社 |
住所 | 三重県松阪市飯高町赤桶2507 |
アクセス(バス) | 松坂駅より約62分 |
アクセス(車) | 伊勢自動車道・勢和多気よりやく26分 |
アクセス(徒歩) | 和歌山海道より約1分 |
▼地図
松尾観音寺
龍神伝説に触れられる!松尾観音寺
ソース
この神社は1300年以上も歴史のあるお寺です。日本最古の厄除観音で、龍神伝説があります。
御本尊は「豊受大御神(とようけだいじんぐう)」昔この観音様を祀ったのが雌と雄の龍が力を合わせたことが由来となっています。
この神社では縁結び・子授け・安産と女性向けのご利益が多くあります。そのため、このお寺は復縁や良縁祈願の人におすすめです。
松尾観音寺のおすすめスポット
龍神さま
このお寺の本堂には龍神さまが浮かび上がっています。縁結びのご利益が凄いと有名な松尾観音寺なので、龍神さまを撫でて幸運を貰っておきましょう。
松尾観音寺の復縁におすすめのお守り・絵馬
縁むすび絵馬 500円
ソース
最近話題が上がり人気になりつつある松尾観音寺の絵馬です。
松尾観音寺のアクセス情報
正式名所 | 松尾観音寺 |
住所 | 三三重県伊勢市楠部町松尾山156-6 |
アクセス(バス) | 宇治山田駅より三交バスにのり松尾観音前下車 |
アクセス(車) | 伊勢自動車道・伊勢西より約5分 |
アクセス(徒歩) | バス停松尾観音前より約5分 |
▼地図
伊射波神社
縁結びの女神が有名な伊射波神社
ソース
この神社は1500年以上の歴史があります。かぶらこさんとよ呼ばれ主な神事は、大漁祈願祭です。
主祭神は稚日女尊 (わかひめのみこと)伊佐波登美命 (いざわとみのみこと)玉柱屋姫命 (たまはしらやひめのみこと)狭依姫命 (さよりひめのみこと)
昔から海上の守護神として祀られていたのが所以です。この神様は縁結びの神様です。そのため、この神社は良縁な人におすすめです。
伊射波神社のおすすめスポット
鳥居
この神社には海を一望できる鳥居があります。素晴らしい眺めと、縁結びのご利益で有名なので復縁祈願にぴったりな神社です。
伊射波神社の復縁におすすめのお守り・絵馬
伊射波神社お守り 500円
ソース
温泉宿かめやでも入手できる伊射波神社の良縁成就お守りは、復縁祈願の方にもおすすめです。
伊射波神社のアクセス情報
正式名所 | 伊射波神社 |
住所 | 鳥羽市安楽島町1020 |
アクセス(バス) | 鳥羽駅からかもめバスに乗り安楽島下車 |
アクセス(車) | 近鉄鳥羽駅より約15分 |
アクセス(徒歩) | 近鉄鳥羽駅より約25分 バス停安楽島より約40分 |
▼地図
<期間限定!>
あなたが復縁できる時期を無料でLINE診断します
・あとどれくらいで復縁できるの?
・元恋人は自分のことをどう思ってる?
・復縁のためにすべきことって?
・最強の復縁画像って?
・復縁の前兆って?
・連絡が取れないけど復縁ってできるの?
などなど…復縁に関するお悩みについて回答していきます。
本気で復縁したいなら、診断を受けないなんて損してます!
椿大神社
有名な神様の嫁神が縁結びの力をくれる椿大神社
ソース
この神社は2000年以上の歴史があります。全国にある猿田彦大神の大本営です。
主祭神は「猿田彦大神(さるたひこおおみかみ)」
昔道案内したのが所以で、猿田彦大神は導きの神様として復縁を導いてくれます。
この神様は交通安全の神様です。この神社の境内には、その妻神の天之鈿女命が祀られています。そのため、この神社は縁結びのご利益を望む人におすすめです。
椿大神社のおすすめスポット
かなえ滝
この神社にはかなえ滝というのがあります。
開運や恋愛成就のご利益があり願いをかなえる滝です。復縁祈願に、忘れずに立ち寄りたい人気スポットです。
椿大神社の復縁におすすめのお守り・絵馬
しあわせ結守
ソース
このお守りを買って、すぐにご利益があったという口コミもあります。
開運招福 つばきお守
ソース
椿の花をあしらったストラップも人気で、復縁が叶った暁には是非とも夫婦守も入手しておきたい一品です。
夫婦守り
ソース
これから夫婦となる人にプレゼントするのも喜ばれるお守りです。復縁成就の暁に入手しておきたいお守りが、この神社には有ります。
椿大神社のアクセス情報
正式名所 | 椿大神社 |
住所 | 三重県鈴鹿市山本町1871 |
アクセス(バス) | 近鉄四日市駅より三重交通バスに乗り、椿大神社行き |
アクセス(車) | 東名阪自動車道・鈴鹿より約7分 |
▼地図
射山神社
大黒様の槌が叶える縁結び!射山神社
ソース
縁結びのご利益がある神はもちろん、恋心の歌を多く詠まれた場所としてとても有名な神社です。
主祭神は大名貴命(おおなむちのみこと)小彦名命(すくなひこなのみこと)天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
昔から縁結びとしてだけでなく、恋心を癒す湯治場としての所以です。この神様の持つ恋こ槌の強力な縁結びのご利益をくれる神様です。そのため、この神社は縁結びや復縁祈願の人におすすめです。
射山神社のおすすめスポット
大黒様
この神社には大黒様というのがあります。
ソース
境内にある大黒様の恋小槌には、直接触れてお願い事をします。復縁祈願も忘れずにこちらでしておきましょう。
射山神社の復縁におすすめのお守り・絵馬
縁結び絵馬
ソース
絵馬に復縁祈願するのはもちろん、帰りは恋で歌われてきた温泉を楽しむのもおすすめです。
射山神社のアクセス情報
正式名所 | 射山神社 |
住所 | 三重県津市榊原町5073 |
アクセス(バス) | 近鉄久居駅より榊原温泉駅行きにのり、榊原下車 |
アクセス(車) | 榊原温泉口駅より約10分 |
アクセス(徒歩) | バス停榊原より約5分 |
▼地図
神明神社
女性の願いを一つ叶える!神明神社の末社
ソース
450年の歴史がある神社です。境内にある石神社は石神様と呼ばれ、縁結びでとても有名です。
主祭神は「玉依姫命(たまよりひめ)」
昔から全国で縁結びで有名な玉依姫命が祀られている所以です。この神様は縁結びの神様です。そのため、この神社は恋愛系での悩みを解消したい方におすすめです。
神明神社のおすすめスポット
願い箱
恋愛スポットといわれる理由は、女性の願いなら一つは叶えてくれるのご利益があります。だから、恋愛や復縁スポットとして人気です。
神明神社の復縁におすすめのお守り・絵馬
お守り・ストラップ 800円・1000円
ソース
お守りは珍しい紫の字の手作りお守り、ストラップの方には本真珠がついており人気があるのも納得のお守りです。
神明神社のアクセス情報
正式名所 | 神明神社 |
住所 | 三重県鳥羽市相差町1238 |
アクセス(バス) | 私営のかもめバスで相差下車 |
アクセス(車) | パールロード・相差より約20分 |
アクセス(徒歩) | バス停よりすぐ |
▼地図
三嶽寺
恋愛成就の伝説がある!三嶽寺
ソース
この神社は1211年の歴史があります。折鶴伝説で有名です。また、見た目はまるで武家屋敷のようでその趣を楽しめます。
御本尊は「薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)」
昔大商人の娘と使用人が周囲の反対や身分を乗り越えて結ばれた「折り鶴伝説」の舞台あったのが由来です。この神社には、恋愛祈願にご利益があると折鶴を奉納する人が多くいます。そのため、この神社は復縁を望んでいる人にもおすすめです。
三嶽寺のおすすめスポット
折鶴
この神社には恋愛成就の折鶴というのがあります。
7月7日には奉納された折鶴や短冊の願いが叶うように、七夕短冊祈願祭が行われます。
三嶽寺のアクセス情報
正式名所 | 冠峯山三嶽寺 |
住所 | 三重郡菰野町菰野8550 |
アクセス(バス) | 山温泉駅より三交湯の山温泉行きバスへ乗り終電下車 |
アクセス(車) | 東名阪自動車道・四日市より約28分 |
アクセス(徒歩) | バス停より約15分 |
▼地図
内宮地下参道
自然にできたハート石が密かに組み込まれてる内宮地下参道
ソース
内宮おかげ参道の入り口から地下参道を通ると、門脇俊一さんの作品が展示されているため気付きにくいです。地元の人も気付きにくいようで、見つけることができるだけでも気分転換にうってつけの場所です。
内宮地下参道のおすすめスポット
ハートの石
この地下参道出入り口付近にハートの石というのがあります。
ソース
触れて祈れば恋愛成就にご利益があるので、この機会に復縁祈願もしておきましょう。
内宮地下参道のアクセス情報
正式名所 | 内宮地下参道 |
住所 | 三重県伊勢市宇治浦田1-5 |
アクセス(バス) | 伊勢市駅より三重交通バスに乗って猿田彦神社前下車 |
アクセス(車) | 伊勢自動車道・伊勢か伊勢西より約5分 |
アクセス(徒歩) | バス停猿田彦神社前よりすぐ |
▼地図
三重の10個の復縁スポット、いかかでしたか?
これを読んだあなたはもう大丈夫です!
ぜひ復縁スポットに足を運んでみてください。
きっと復縁成就が叶いますよ!
神様はあなたのことを応援してくれますよ。